今年、日本語診療能力試験を目指す方へ2025.04.24
今までの、日本語診療能力試験では、外科のOSCEは出題されていません。
それで、多くの受験生は外科のOSCE対策はしていません。
しかし、日本の医学生では、外科のOSCEは必修試験です。
そこでもし、日本語診療能力試験のOSCEで外科系の出題があった時のために「外科OSCE対策講座」を企画しました。
実習内容;全て実技指導で行います。
外科手袋の装着・アナコンの使い方・持針器の持ち方、使い方。
模型での皮膚抱合 など
日時:2025年6月29日 日曜日
午後2時から4時まで
場所:藤林医院(大阪、野崎)
料金:無料
参加:先着6名
r7training@kihara-medical.co.jpまで申し込みをしてください。
それで、多くの受験生は外科のOSCE対策はしていません。
しかし、日本の医学生では、外科のOSCEは必修試験です。
そこでもし、日本語診療能力試験のOSCEで外科系の出題があった時のために「外科OSCE対策講座」を企画しました。
実習内容;全て実技指導で行います。
外科手袋の装着・アナコンの使い方・持針器の持ち方、使い方。
模型での皮膚抱合 など
日時:2025年6月29日 日曜日
午後2時から4時まで
場所:藤林医院(大阪、野崎)
料金:無料
参加:先着6名
r7training@kihara-medical.co.jpまで申し込みをしてください。
令和7年度日本語診療能力調査対策講座について2025.04.22
東京会場:東京都新宿区 鈴木医院
募集人数:5名
実施日:7月27日、8月3日、17日、24日、31日(5回)
実施時間:10:00~16:00(60分昼休み)
大阪会場:本年度大阪は実施しません。
* 講習会開催に当たってのご注意
希望者が2名以上いない場合は実施しません。
受講料金は講習料242,000円です。
会場設営・模擬患者手配など経費が既に生じていますので、キャンセルされても返金は難しいと思います。
申し込みをされる場合は、慎重にご判断ください。
R7.年度はクレジットカードの扱いは致しません。
銀行振り込みのみになります。
講座受付順位は、受講申し込み書の提出順ではありません。
講座料金振込順になります。
受講申し込み提出後、1週間以内に入金がない場合は、キャンセル待ちのリストに移動させて頂きますので、ご注意ください。
※鈴木医院に電話で問い合わせしてこられる方がおられますが、会場をお借りしているだけで一切の回答はできません。
募集人数:5名
実施日:7月27日、8月3日、17日、24日、31日(5回)
実施時間:10:00~16:00(60分昼休み)
大阪会場:本年度大阪は実施しません。
* 講習会開催に当たってのご注意
希望者が2名以上いない場合は実施しません。
受講料金は講習料242,000円です。
会場設営・模擬患者手配など経費が既に生じていますので、キャンセルされても返金は難しいと思います。
申し込みをされる場合は、慎重にご判断ください。
R7.年度はクレジットカードの扱いは致しません。
銀行振り込みのみになります。
講座受付順位は、受講申し込み書の提出順ではありません。
講座料金振込順になります。
受講申し込み提出後、1週間以内に入金がない場合は、キャンセル待ちのリストに移動させて頂きますので、ご注意ください。
※鈴木医院に電話で問い合わせしてこられる方がおられますが、会場をお借りしているだけで一切の回答はできません。
日本語診療能力調査対策講座説明会を開催します2025.02.02
コース説明会を
東京会場:令和7年4月19日土曜日、午後2時から午後4時まで
鈴木医院:東京都新宿区戸山3-10-6
大阪会場:令和7年4月20日日曜日、午後2時から午後4時まで
藤林クリック:大阪府大東市南津の辺町22-16
で行います。
参加希望の方は、下記を記載の上r7training@kihara-medical.co.jpまでご連絡下さい。
資料準備の関係で事前連絡がない場合は参加できません。
① 氏名
② 持っている医師免許の国
木原医学研究所
木原幹洋
東京会場:令和7年4月19日土曜日、午後2時から午後4時まで
鈴木医院:東京都新宿区戸山3-10-6
大阪会場:令和7年4月20日日曜日、午後2時から午後4時まで
藤林クリック:大阪府大東市南津の辺町22-16
で行います。
参加希望の方は、下記を記載の上r7training@kihara-medical.co.jpまでご連絡下さい。
資料準備の関係で事前連絡がない場合は参加できません。
① 氏名
② 持っている医師免許の国
木原医学研究所
木原幹洋
R7年度日本語診療能力調査対策講座を行います2025.02.02
東京会場:東京都新宿区 鈴木医院
募集人数:5名
実施日:7月21日(祭日)、8月3日、17日、24日、31日(5回)
実施時間:午前10時から16時まで(60分昼休み)
大阪会場:大阪府大東市南津の辺町 藤林クリニック
募集人員:5名
実施日;6月15日、22日、29日、7月13日、27日、(5回)
実施時間:午前10時から16時まで(60分昼休み)
受講料金は講習料242,000円です。
会場設営・模擬患者手配など経費が既に生じていますので、キャンセルされても返金は難しいと思います。申し込みをされる場合は、慎重にご判断ください。
R7.年度はクレジットカードの扱いはしません。銀行振り込みのみです。
講座受付順位は、受講申し込み書の提出順ではありません。講座料金振込順になります。受講申し込み提出後、1週間以内に入金がない場合は、キャンセル待ちのリストに移動させて頂きますので、ご注意ください。
お問い合わせはr7training@kihara-medical.co.jpまでメールでお願いします。
※ 鈴木医院・藤林クリニックに電話で問い合わせしてこられる方がおられますが、両クリニックとも会場をお借りしているだけで一切の回答はできません。
募集人数:5名
実施日:7月21日(祭日)、8月3日、17日、24日、31日(5回)
実施時間:午前10時から16時まで(60分昼休み)
大阪会場:大阪府大東市南津の辺町 藤林クリニック
募集人員:5名
実施日;6月15日、22日、29日、7月13日、27日、(5回)
実施時間:午前10時から16時まで(60分昼休み)
- 講習会開催に当たっての注意
受講料金は講習料242,000円です。
会場設営・模擬患者手配など経費が既に生じていますので、キャンセルされても返金は難しいと思います。申し込みをされる場合は、慎重にご判断ください。
R7.年度はクレジットカードの扱いはしません。銀行振り込みのみです。
講座受付順位は、受講申し込み書の提出順ではありません。講座料金振込順になります。受講申し込み提出後、1週間以内に入金がない場合は、キャンセル待ちのリストに移動させて頂きますので、ご注意ください。
お問い合わせはr7training@kihara-medical.co.jpまでメールでお願いします。
※ 鈴木医院・藤林クリニックに電話で問い合わせしてこられる方がおられますが、両クリニックとも会場をお借りしているだけで一切の回答はできません。
令和6年度日本語診療能力調査対策講座はすべて定員に達したため、募集は終了しました。2024.05.13
令和6年度日本語診療能力調査対策講座募集終了のお知らせ2024.03.27
令和6年度日本語診療能力調査対策講座はすべて定員に達したため、募集は終了しました。
※ 本年度はご好評につき、かなり早く埋まってしまったため、
ただいま増員を検討しております。
お申込みご希望の方は一度、お問い合わせください。 → お問い合わせはこちら
※ 本年度はご好評につき、かなり早く埋まってしまったため、
ただいま増員を検討しております。
お申込みご希望の方は一度、お問い合わせください。 → お問い合わせはこちら
令和6年度日本語診療能力調査対策講座のご案内2024.03.23
令和6年度の日本語診療能力調査対策講座は
6/22・6/29・7/6・7/27・8/3・8/17・8/24・8/31・9/7 の日程で行います。
今年も少人数で行いますのでお早めにお申し込みください。
6/22・6/29・7/6・7/27・8/3・8/17・8/24・8/31・9/7 の日程で行います。
今年も少人数で行いますのでお早めにお申し込みください。
令和5年度日本語診療能力調査対策講座の募集は終了しました。2023.06.28
本年度の日本語診療能力調査対策講座は定員に達したため、募集は終了しました。
令和5年日本語診療能力調査対策講座生徒募集のお知らせ2023.04.01
本年度も当講座を開催いたします。
講義内容:
模擬患者を使った、診察実技講習
問診演習と医師によるレポート添削
など
※人数には限りがありますのでお早めにお申し込みください。
基本的に少人数で行います。
講義内容:
模擬患者を使った、診察実技講習
問診演習と医師によるレポート添削
など
※人数には限りがありますのでお早めにお申し込みください。
基本的に少人数で行います。
全員合格しました!2022.11.22
令和4年度診療能力調査対策講座、受講生全員合格しました。